• HOME
  • 地震
    • 都道府県
    • 予言・デマ・流言飛語
  • 日常生活
  • サイトマップ

危機回避.com

  • HOME
  • 地震
    • 都道府県
    • 予言・デマ・流言飛語
  • 日常生活
  • サイトマップ

11月23日 「地震雲を見た」という多数の報告が全国でなされていることについて

2016/11/23  

2016年11月23日、「南海トラフ地震が起きるのではないか?」という憶測が広まるとともに、全国各地で「地震雲を見た」との報告が多数されることになりました。(11月23日に地震が起きるという情報が拡散 ...

【災害時の備蓄】緊急物資には含まれない!? 生理用品のストックは多めにしておくべし!

2016/11/15    みんなの声, 地震

東日本大震災や熊本地震など、大きな地震の後にはいろいろな物資が支給されます。 しかし、基本的にはご飯やパン。そして水などの命をつなぐものが最優先されます。 そのため、命にはかかわらないけれど必要なもの ...

5分でわかる鹿児島県で起きる地震発生の確率と被害予想について

2017/9/9  

鹿児島県民のあなた、鹿児島県で起きる地震の発生確率ってどれくらいか知っていますか?そして地震対策しっかりできていますか? 「いつ発生するか」はわからないけれど、「いつか起きる」ことだけは確実ですので、 ...

あなたの休日は平均より多い?それとも少ない?日本人の平均有給取得は8.8日。

2016/10/10    過労死

毎日お仕事お疲れ様です。しっかりお休み取れていますか?2014年に施行された過労死等防止対策推進法に則って、政府は2020年までに有休取得率を70%まで引き上げることを目標としていますが、日本はまだま ...

5分でわかる香川県で起きる地震発生の確率と被害予想について

2017/7/17  

香川県民のあなた、香川県で起きる地震の発生確率ってどれくらいか知っていますか?そして地震対策しっかりできていますか? 「いつ発生するか」はわからないけれど、「いつか起きる」ことだけは確実ですので、いざ ...

過労死を防げ! 疲労・ストレスの蓄積度が高い業種トップ3!

2016/10/9    過労死

過労死については月80時間以上の労働が因果関係があると言われており、10人に1人は月80時間以上の労働をしているという現実があります。厚労省の今回発表したアンケート結果から、疲労やストレスを感じやすい ...

大地震の後、家を解体するまで、どのくらい費用と時間がかかるのか?

2016/10/30  

阪神・淡路大震災、東日本大震災、熊本地震など記憶に近いところだけでも大きな地震が日本を襲い、多くの家屋が全壊や大規模半壊などの被害にあいました。 復旧するにあたっての第一歩として「家屋の解体」が必要に ...

厚労省が「過労死白書」を発表! 10人に1人が過労死の危険性にさらされている!

2016/10/8    過労死

2016年10月7日 厚生労働省より「過労死等防止対策白書」が発表されました。これは2014年に施行された過労死等防止対策推進法に則って、過労死等の防止のために講じた施策の状況に関する報告が今年初めて ...

「断層型の地震雲を見た」という情報について

2016/10/23    地震

最近「断層型の地震雲が発生している」という不安の声がネット上に多く散見されるようになりました。断層型の地震雲とはどんなものなのか? そして、この情報が広まった経緯についてまとめました。  スポンサーリ ...

継ぎ足しNG!?シャンプーボトル詰め替えの注意点まとめ

2016/9/20    カビ

エコで経済的ということで、シャンプーやボディソープなどの詰め替え用パックを買って詰め替えている人はとても多いと思います。 シャンプーの詰め替え、菌が繁殖するの嫌だから毎回ボトルで買うようにしている # ...

あなたはわかる?「甘さ控えめ・微糖・無糖・砂糖不使用」の違い

2016/9/6  

紛らわしい表記からの危機回避 あなたは「甘さ控えめ」「微糖」「無糖」「砂糖不使用」の違いわかりますか? どれもなんとなく砂糖が少なそうだけれど、、、。 ペットボトルのコーヒーの甘さ表示が各社「無糖」「 ...

鳥取地震の前兆として10月に地震雲は出ていたのか?

2016/10/22  

2016年10月21日 鳥取にて震度6弱の地震がありました。 地震の前兆と言われる地震雲については、これまで何度も述べてきていますが、専門家が言っているように「地震と地震雲の因果関係」はほとんどないと ...

女性専用車両に乗ってしまった時、あなたはどうする? みんな対応の仕方まとめ

2016/9/5  

東京や大阪などの都市部では、電車の車両のうちの一部が「女性専用車両」として設定されていることがあります。 女性専用車両は車両の色が一般車両と違っている場合もありますが、多くは駅のホームの床に女性専用車 ...

あなたの自転車運転大丈夫? それルール違反じゃなくて、法律違反かもしれません

2016/9/4    自転車

あなたの自転車運転は大丈夫? それルール違反じゃなくて、法律違反かもしれません 少しくらい遠くても自転車があれば楽々行けてしまいますので、通勤や通学に利用している人も多いと思います。けれど、あなたのそ ...

【地震保険】いくら支払われる?地震保険の支払額平均は160万円

2016/7/4  

地震保険って一体いくら支払われると思いますか? 東日本大震災や熊本地震などを体験したり、ニュースで見たりなどして地震保険の重要性を知って加入している人も多いと思います。でも、実際地震保険っていくらくら ...

【ストロベリームーン】は「恋が叶う吉兆」なのか「地震の前兆」なのか

2016/7/3    地震

昔はあまり聞いたことのなかったストロベリームーンですが、日本では2016年の6月から「見ると幸せになる」「恋が叶う」「恋愛運がアップする」という話が急激に広がりニュースでも取り上げられることになりまし ...

【物件・部屋探しの注意点】同じ1畳でも広さが違うって本当?

2016/6/29  

物件・部屋探しの注意点 初めて一人暮らしをする人、結婚して引っ越しをする人。ほとんどの人は家は最もリラックスできる場所できる場所だと思いますので、納得する部屋を選びたいものです。 今回は物件・部屋選び ...

英EU離脱決定から日本が学ぶべき3つのこと

2016/6/26  

2016年6月23日 英国で国民投票が行われ「離脱(Leave) 51.9% 、残留48.1%」となり、EUから離脱するというという意思決定がなされ、全世界に衝撃が走りました。 今回のこの決定がどこま ...

【地震保険】保険支払い請求をする時に知っておきたい7つのこと

2016/10/6    地震

地震の被害にあった後、保険会社に色々請求することになりますが、請求する前に確認しておきたいことをリスト化しましたのでしっかり読んでから請求しましょう。 ※知らない人は泣き寝入り! 地震保険の重要性と落 ...

「昔は良かった」は本当か? 「昭和に戻りたくない理由」はいっぱいある

2016/6/19  

「昔は良かった」は本当か? 「昔は良かったなぁ」と昔を懐かしむことは今に始まったことではなく、大昔から何度となく繰り返されている話題です。今回「昭和に戻りたくない理由」でみんなの意見を見ていると、昔の ...

« Prev 1 … 4 5 6 7 8 … 10 Next »
  • Twitter Twitter
  • Share Share
  • Pocket Pocket
  • Hatena 4
  • LINE
  • URLコピー

よく読まれている記事

  • 「これを持っていた人がうらやましかった」 経験者が語る震災の時に本当に欲しかった備蓄品リスト
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 免責事項

危機回避.com

© 2023 危機回避.com