【帰宅難民】帰宅難民にならないように準備しておいたほうがいい4つのこと

2016年12月4日

大きな地震が起きた時、道路は渋滞し、鉄道は止まり、家に帰る手段は「徒歩」しかない。

そんな帰宅難民になってしまった時、覚えておいてほしいことがあります。

震災経験者の声から学べることを、ぜひ覚えておいてください。

帰宅難民になった人の声


 

スポンサーリンク

 

徒歩帰宅支援マップを用意

地震が起きた。さあ家に帰ろうと思っても、
「避難場所がどこにあるの?」
「帰り道に利用可能なトイレってどこ?」
など、わからないことだらけです。

そんな帰宅困難者を支援すべく、地方自治体では「徒歩帰宅支援マップ」というものが用意されていますので、プリントアウトして会社や学校に置いておきましょう。

 

会社にスニーカーを置いておく

社会人の場合、革靴やハイヒールなどを履いている人はとても多いです。

しかし、帰宅難民になってしまった場合には、電車やバスが使えないため何km、下手をすると10km以上歩く必要があります。

そんな距離を靴底が薄いものを履いていたのでは、歩き疲れて仕方がありません。

履かなくなったものでも十分なので、「歩きやすい靴」を会社に1足は置いておきましょう。

スポンサーリンク

 

会社のデスクに食べ物を入れておく

帰宅するまでに長い距離を歩かなければならない人もいるでしょう。そのためにはエネルギー源となる食べ物が必要不可欠です。

帰り際のコンビニで買おうと思っても、売り切れ続出で買うことはできません。

ですので、会社のデスクには「食べ物」と「ペットボトル1本」は常備しておくようにしましょう

 

会社や学校に留まる方がいい場合がある

地震が起きれば心が落ち着く家に帰りたいものです。

ですが、ちょっと待って下さい。みんなが一斉に家に帰ろうとすると道が大混雑してしまいます。

防災対策をしている学校や会社であれば備蓄品を用意しているところも多いでしょう。

大混雑の中を帰るよりは、学校や会社で待機して交通機関の麻痺が回復してから帰宅した方が、体力を消耗しなくてすむ場合もあります。

建物の倒壊の恐れがなく、備蓄品などもある場合は、一旦待機してから行動するということも選択肢の一つということを心に留めておいてください。

 

地震が来る前に知っておきたい・用意しておきたいこと

絶対忘れないで!地震が起きたらすべきこと12選!

「これを持っていた人がうらやましかった」 経験者が語る震災の時に本当に欲しかった備蓄品リスト

 
スポンサーリンク

-地震による危機